ORANGE RANGE 「 ELEVEN PIECE」 国内FINAL 参戦レポ!

ORANGE RANGE

どうも、たつまです

東京は雪です。冬ですねえ。

さて、10/25からスタートしたORANGE RANGEの全国ツアー「ORANGE RANGE LIVE TOUR 018-019 ELEVEN PIECE」の国内最終公演に参戦してきました!

例年、紅白が開催されるNHKホール

ORANGE RANGEは意外とワンマンでは初。

前回参戦したのが、このツアーの2公演目。

【ネタバレ注意】ORANGE RANGE LIVE TOUR 018-019 ELEVEN PIECE 参戦レポ! 
どうもたつまです。 秋ですねえ。 さて、10/25からスタートしたORANGE RANGE11枚目のフルアルバム「ELEVEN PIECE」を引っ提げて全国ツアー「ORANGE RANGE LIVE TOUR 018-019 ELEVE...

この時にも驚きましたが、改めてライブ化け曲に震えっぱなしでしたね。

くぅ、たまらん。

ファイナルならではの演出もあり、初のファイナル参戦は最高でした。

モンパチ兄さんからのお花もちゃっかりあったり

 

以下、ネタバレ注意!!

もくじ

セットリスト

セットリストのうち、1曲だけ変わってました

O2がチェストに変わってましたね。RWDツアーが発表されてるし、そこでO2は聞けるからいっかというところもありますが、

ホールでみるO2もこれまた捨てがたいところがあったので一長一短って感じですね笑

  1. Ryukyu Wind
  2. お願い!セニョリータ
  3. センチメンタル
  4. ビバ★ロック
  5. Hopping
  6. 楽園Paradise
  7. SUSHI食べたい feat. ソイソース
  8. Theme of KOZA
  9. KONNICHIWA 東京
  10. Happy Life
  11. the map
  12. Destroy Rock and Roll
  13. アオイトリ
  14. チェスト
  15. ワジワジ feat. ペチュニアロックス
  16. イケナイ太陽
  17. 上海ハニー
  18. 大きな夢の木

EN

  1. Family
  2. 以心電信

 

感想とか

01.Ryukyu Wind

YAMATOの伸びやかで軽やかな歌声サビスタート

さぁファイナルですよ!って。

好きなことを全力で楽しむ時間がきましたよって無邪気にはしゃぐ子供たちにように

羨ましすぎて涙がでるわい

ファイナルの熱気がすごい。ファンの声も本人たちも。いいねえ

02.お願い!セニョリータ

「ORANGE RANGEとか懐かしいなあ。チケットあるならちょっとライブ行ってみるか。」

みたいな人までぐっと引き寄せちゃって。

 

 

ここでMC

ファイナル&生中継&収録でテンションあがってんねえ

コールアンドレスポンスの「いえーい」と

「これが最後の曲です」のときのえぇぇぇえええの練習笑

抜群の声量

 

03.センチメンタル

曲の内容の割にオーオー乗れちゃうセンチメンタル

HIROKIさんの「ちょっと待って」がエロくなってる。

一体感すげえな。

04.ビバ★ロック

ファイナル公演だからスペシャルな誰かがくるかもとかも少しだけ期待したけど

やっぱり通常運行。さすがORANGE RANGE

ここで地元の金管登場

最初のコールなくなったよね?

突き上げられた拳越しのORANGE RANGEがかっこいいのなんの

序盤の掛け合いがもう、初期のORANGE RANGEのそれ。アガりますねえ

05.Hopping

ダンスはめちゃくちゃかっこいいし、歌ってる彼らもかっこいいんだけど

この曲乗りづらいよね?

この先、ライブ曲になるか怪しいところだから見れてよかったです

06.楽園Paradise

音サビ曲だけど

イケイケじゃなくて

心地よい風を体で感じるように動く

多分、複数公演参戦してる人がいっぱいいたんでしょうね。

それか、ものすごく飲み込みが早いんでしょうね

会場に風がふきましたとさ。快適南国タイム。

07.SUSHI食べたい feat. ソイソース

待ってましたと言わんばかりのコールアンドレスポンス

この音量で「NO!SUSHI!NO!LIFE!」は面白い

そんでここまでかっこいいのは笑うしかない笑

08.Theme of KOZA

チルださラップ

ふるさとへの思いとふるさと自慢とふるさと紹介と

こざ好きすぎでしょう彼ら笑

曲が作る雰囲気がより、ゆるく心地よくなった気がします

09.KONNICHIWA 東京

ポップに強烈にTOKYOディスる。

東京公演ながらも、この曲のテーマが東京であることに一切触れないところ。

RYOさんの鍵盤ハーモニカの上達。これに尽きる。

 

10.Happy Life

こういう曲を伝えてくるあたり

大人になったなと

こういう曲を受け取れるあたり

大人になったなと

そんな風に時の流れを感じました。

HIROKIさんがアコギを持つ曲は、全部好きです。

11.花

イントロのアカペラがやっぱり最高

すこし邪魔が入ったけど、後のMCで触れて笑うことでファンの怒りもまろやかに

うまいなあ。

12.the map

ここでぐっと雰囲気変えます。

ポテンシャルの塊のポテンシャルを一気に解放して

スモーク炊きまくって、本人らが見えなくなるくらいに笑

花を歌ったホールとは同じ空間とは思えない仕上がりですよ本当に。

13.Destroy Rock and Roll

ライブ化け曲がさらに力をつけてますよ。

20周年くらいでmapとかリアル・バーチャル・混沌とかと並んで、

中毒セットリストの一旦をになっていただきたいです、はい。

14.アオイトリ

こっから急にライブハウス

照明がからなにから、ライブハウス。

お年寄りがびっくりするぞ

15.チェスト

まさかのここだけセットリスト変更。

ライブハウス曲。ゴリゴリ続きで最高。

ホール公演だからO2なのかと思ってたけど、なぜかさらにライブハウスに寄せてきました笑

3人共キマってましたねえ。

はやくライブハウスツアー始まんないかなあ

16.ワジワジ feat. ペチュニアロックス

引き続きbest of 化け曲

バンドサウンドががっつりとずっしりと

ふざけた曲でかっこよく仕上げてくる。

ORANGE RANGEってすごいなあ

17.イケナイ太陽

老若男女。コアファンも、初参戦も。

みんながみんな一気に夏を感じれちゃう。

夏バンドが本気です。

18.上海ハニー

夏曲やったら次は沖縄曲でしょう。

最後の最後、寂しくさって楽しむしかない空気をさらっと作る。

なにも言われずともカチャーシーを始める人が多いのも彼らの業績のひとつかと思います笑

19.大きな夢の木

最初のクラップの揃い方半端ないです

聴いててきもちいいし、手を叩いててきもちよいな

前も書いたけど、このままステージに残って欲しい曲です

EN
01.Family

HIROKIさんのありがたいご挨拶からアンコールスタート。

ここでファイナル演出ですよ

ゴスペルコーラス団登場。

すごい声量と圧と雰囲気で、familyをさらにあたたかい曲にしてくれました

2歳から80歳までいるんですって、ORANGE RANGEよくみつけてきましたよね

02.以心電信

ここまで幅広くやっちゃうとやっぱり最後はこの曲になりますよね笑

ツアーファイナルになるとまた別の意味っものっかてきたりして、こみ上げるものがあったりなかったり。

まとめ

初めてツアーファイナルへ参戦ということで色々きたいしながら、

また、前回参戦した時の記憶を蘇らせながらまじまじと焼き付けてきました。

この時間を目一杯楽しみ、噛みしめる彼らがどうにも羨ましく、そして輝いて見えた2時間半でした。

自分たちが楽しむ、そして、ファンと一緒に楽しむ。

どっちがどっちに与え続けるんじゃなくて、一緒に場を作って楽しむ。

ELEVEN PIECEの曲たちはホールを暖かく包み込む、親のような家族のような親しい友達のようなふるさとのような、曲に育っていました。

最高でした。

 

 

コメント